アメリカ留学に必要な英語力はどの程度?英語力が低くても大丈夫です

スポンサーリンク

アメリカ留学へ行きたいけど、どの程度英語力が必要なんだろう…

このように悩んでいる人はいませんか?

僕はアメリカのシアトルにある大学へ通っているのですが、留学前はどのくらい英語力が必要なんだろう。

と不安だったのを覚えています。

そこで今回はアメリカの大学へ通う僕が、アメリカ留学に必要な英語力はどのくらいなのかを紹介します

また、1年でどのくらいの英語力がアップしたのか、また英語力アップの方法も紹介するので、

「留学へ行こうと少しでも考えている方」は必見です!

スポンサーリンク

アメリカ留学に必要な英語力とは?

一般的にアメリカ留学に必要な英語力は、大学の授業や日常会話を円滑に行える程度の英語力が必要です

英語力の目安TOEFL iBTは90点程度、IELTSは6.5以上

この程度の英語力があれば、日常生活にはあまり困らないと思います。

とはいえ、英語のテストのスコアではなく、実践的なスピーキングやリスニングスキルなど、ネイティブの人とコミュニケーションを取る経験も必要不可欠です。

Hayate
Hayate

僕も留学中に、テストのスコアはめちゃめちゃ高いのに、
実際会話になったら全然話せない人をたくさん見かけたな。

言い換えると、「いかに失敗を恐れず、英語を使う能力」がが留学には必須だと僕は思います。

留学プログラムにより必要な英語力は異なる

とはいえ、アメリカ留学において一定の英語力スコアの証明が必要な場合もあります。また留学先やプログラムによって必要な英語力は異なります。

ですので、次に留学プログラムごとに必要な英語力スコアを紹介します。

語学留学

語学留学に必要な英語力語学留学では、英語を学ぶために留学するため、英語力が低くても留学が可能です。英語力に自信がない場合でも、語学学校に入学し、レベルに合わせた授業を受けることができます。

英語を学ぶための語学学校に入学し、英語力を向上させる留学プランです。一般的には週20〜25時間の授業を受けることになります。

Hayate
Hayate

アメリカの大学に併設されている、
ESLと呼ばれる語学学校に通うケースが多いよ!

高校留学

高校留学に必要な英語力高校留学に参加するには、TOEFLやIELTSのスコアが必要になる場合があります。一般的に、TOEFLのスコアは80点以上、IELTSのスコアは6.0以上が必要です

高校留学は、通常1年からの期間で行われます。このプログラムに参加することで、英語力を向上させ、異文化に触れ、自己成長を促すことができます。また、将来的に海外の大学進学を希望する場合にも、高校留学が有効な経験となります。

 大学・大学院留学

大学・大学留学に必要な英語力一般的に、TOEFLのスコアは90点以上、IELTSのスコアは6.5以上が必要とされます。ただし、留学先や専攻によっては、この基準以上のスコアが必要な場合もあります。

アメリカの大学・大学院に正式に入学し、正規の学生として授業を受ける留学です。アメリカで修士号や博士号を取得することができます。また入学手続きには英語力のほかにもスキルや経歴を証明する必要もあります。

【米国大学生が解説】アメリカの大学と日本の大学の違いを徹底解説!
「アメリカの大学に進学したい!」と考えているけど、アメリカの大学についてあまり詳しくない方は多いと思います。 この記事ではアメリカの大学と日本の大学の違いを知れるだけではなく、米国大学生だからこそわかる情報についても徹底解説します。

 インターンシップ留学

インターンシップ留学に必要な英語力インターンシップ留学に参加するには、ビジネス英語力が必要とされます。具体的には、ビジネス英語を用いたプレゼンテーションやメールの作成、またビジネスマナーについての知識が求められます

アメリカの企業や団体でインターンシップを行いながら、英語力を向上させる留学です。ビジネスの最先端のアメリカの企業で働くことで、様々なビジネススキルを身につけることができます。

英語力が低くてもアメリカ留学は挑戦できる?

結論、英語力が低くてもアメリカ留学へ行くことは可能です!

Hayate
Hayate

アメリカで実際生活していて、
英語を話せない人をたくさん見かけたよ!

ですが、アメリカで生活していく上で、英語力が低いことで生じるデメリットはいくつかあります。

 

コミュニケーションをする上でのストレス

英語が上手く話せないと、授業や日常生活でのコミュニケーションが困難になります。

教師や同級生とのコミュニケーションが上手く行えず、日々生活をする上でストレスを感じると思います。

Hayate
Hayate

特に最初の3ヶ月は、慣れない環境もあるので
よりストレスを感じてしまうかも…

学業成績の低下

英語が上手く理解できないことで、授業での理解度が低下し、成績が下がってしまうことも。

授業も全て英語で行われるので、クラスについていくのがかなり大変だと思います。

Hayate
Hayate

とはいえ、英語をしっかり勉強すれば
徐々に慣れてくると思うよ!

友達が出来ない

英語が話せないと、友人関係を築くことが難しくなります。

アメリカなどの英語圏では、「英語が話せるのが当たり前」と思っている人が多いので、英語力が低いとなかなか友達を作るのが難しいのが現状です。

Hayate
Hayate

けど、英語を話す努力をしていると
優しく教えてくれるアメリカ人も多いよ!

アメリカ留学1年でどのくらいの英語力がアップするの?

留学1年での英語力アップには個人差がありますが、一般的にはかなりのレベルアップが期待できます

留学中はずっと英語を使うので、英語力を使う時間が圧倒的に増えます。またネイティブスピーカーの生の英語を聞く機会が増えるため、実際に使える英語を身につける機会が豊富にあります。

Hayate
Hayate

僕も英語力が一年で
かなりレベルアップしたよ!

とはいえ、留学前にある程度の英語力がある方が、留学中に大幅に英語力を向上させることができます。

そのため留学前に英語力をアップさせる方法を紹介します。

留学前に英語力を高めるための勉強方法

英語学習
留学前に英語力を高めるためには、効果的な学習方法を身につけることが大切です。以下では、英語力を高めるための方法をいくつか紹介します。

自分に合った英語学習方法を理解する

英語力をアップするには、「自分に合った最適な英語学習を継続」する必要があります。

まずは自分の英語力をしっかり理解して、それに適切な方法でアプローチするのが一番効率的です。

詳しくはこちらの記事に書いているので、ぜひご覧ください

第二言語習得研究に基づいた科学的に効率的な英語学習方法を紹介!
いくら英語を勉強しても英語を話せるようにならない。と悩んでいる方はいませんか?それもそのはず。多くの方は自分に合った学習方法を見出せていません。そこで今回は第二言語習得研究に基づいた、科学的に最適かつ効率的な英語学習方法を紹介します!

英語のニュースやドラマを視聴する

自分のレベルに合った最適な学習方法が分かったら、英語を実際に使う環境が必要です。

英語のニュースを読むことでリーディング力、ドラマや映画などをみることでリスニング力がアップします。またシャドーイングを行うことでスピーキング力も同時にレベルアップさせることができます!

英語で日記を書く

毎日英語で日記を書くようにすることで、ライティング力をアップすることができます。

毎日継続して行うことで、日に日に英語で書くことが得意になってくることでしょう。

Hayate
Hayate

まずは自分の今の英語力を知ることが大切!
その上で効果的な学習プランを立てよう!

 留学一歩踏み出せないあなたをサポート

僕はアメリカ留学へ行って学んだ知見や、ブログで海外留学に関して情報をシェアしてきた経験から、Asteriskという、海外留学へ行きたいけど、一歩踏み出せない方々をサポートするサービスを始めました!

  • 英語力が心配で一歩踏み出せない
  • 金銭面で不安だけどどうしたらいいのかな
  • 初めての海外で色々不安だな

このような方に向けてサービスを行なっています!またサービス内容は以下の3つです。

  1. 英語コーチング:第二言語習得研究に基づいた、科学的に最適な英語学習方法のコーチングを行います。一人一人に合った学習方法を提供しています。
  2. 留学コンサルティング::あなたに合った留学先や留学プランを選定します。金銭的に厳しい方に向けての、国内留学など様々なプランを提供しています。
  3. 英語コミュニティ:英語でニュースや時事情報などについて学び、それについて様々な国の人たちとディスカッションや意見交換を行います。

また期間限定で、無料カウンセリングも行なっています。英語学習に関しての質問や、留学に関してなどたくさん受け付けています!

ホームページ:https://www.notion.so/asteriskoh/Asterisk-8b76666c9cee41918a603310b5779c98

コミュニティ:https://discord.gg/quJGE3y4

無料カウンセリング:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevFnREJFBWd_b_-_aTBqjP4KwLHM3Uf1EtKXo27hDIvbVFVg/viewform?usp=sf_link

Instagram:https://www.instagram.com/eigomura.asterisk/

コメント

タイトルとURLをコピーしました