【アメリカ留学】アメリカ留学に車は必要?車を使わずに生活する方法

スポンサーリンク

アメリカへ留学してから、車がないと不便なことに気づいた。という話はとてもよく聞きます。同じ大学へ留学している日本人に話を聞いても皆が、車がないとかなり不便。と嘆いています。

もちろんお金に余裕があるのであれば車を買うに越したことは無いでしょう。

ですがただでさえ高い学費や生活費に加え、車を購入となるとかなり費用がかかるため、そう簡単に購入することは難しいでしょう

そこで今回はアメリカ留学中に車が必要かどうかについて解説します

  • アメリカ留学中に車は必要なの?
  • どんな時に車が必要なの?
  • アメリカの車事情に関して教えて!

この様な疑問を解決できますので、ぜひご覧下さい!

スポンサーリンク

なぜアメリカでは車が必要と言われるのか

アメリカへ留学した方なら車の必要性に気づく方も多いのではないでしょうか

アメリカでは日本の様に公共交通機関が発達していないため、どこへ移動するのにもほとんど車が必要です。

僕の住んでいるシアトルはバスや地下鉄が栄えていると言われているのですが、それでも日本に比べると質は低く、また頻度もかなり少ないです。

そのためアメリカの学生は16歳になるとほとんどの人が車の免許を取得し、自分の車を買うといったパターンがとても多く、大学へ車で登校する生徒もかなり多いです。

また田舎の方へ行くともっと交通の便が悪く、電車が走っていない場所も数多くあります。

僕の友達はオハイオ州へ行っていたらしいけど、ものすごい田舎でほとんどの人が車を使っていたらしいよ!

アメリカ留学で車があるメリット

アメリカで生活する上で車を持っているとどの様なメリットがあるのでしょうか。

一つ一つ見ていきましょう!

移動がラクチン

車を持っている1番のメリットとして、移動が楽になることがあります

アメリカでは都市部以外、交通の便がとても悪く日本出身の方にとってはとてもストレスが溜まることでしょう。

例えば少し街へ行ってショッピングをしようという時や、外食をしたい時でも、車がないと街へ行くのにとても時間がかかってしまいます。

また夏休みや冬休みなどに、友達と旅行へ行きたい場合もほとんどバスや電車で行くことはできないため、旅行へ行くのも難しくなってしまいます。

ですので車があると移動がとても便利になるため、行動力がアップすることでしょう。

バス停まで30分も歩く必要があるとどうしても家から出たくなくなるよね。

買い物をする時に便利

アメリカのスーパーでは商品の大きさがとても大きいです

オレンジジュースや牛乳など、日本では1リットル単位で売っているのですが、アメリカではガロンという単位で売っており、とても量が多いです。

1ガロン=3.785リットル

そのため一度の買い物で買う量が半端なく多くなってしまいます。

日本でコストコなどへ行ったことがある方は想像がつくかもしれませんが、それがどこのスーパーでも同じといった感覚です。

そのため車がないと買ったものを持ち帰ることができません。

スーパーのカートの大きさも日本に比べてとても大きいよ!

寒さを凌げる

カリフォルニアなどの南部では問題ないかもしれませんが、アメリカの北部や中部では寒さがとても厳しく、冬場に外にいるのはなかなか困難です

そのためバス停や電車の駅まで冬に歩くだけでかなりの一苦労です。

そういった時に車があるととっても便利で、一度車を持ってしまうとなかなか手放すことは難しいでしょう。

アメリカ留学で車があるデメリット

上では車を持つメリットを紹介してきましたが、逆に車を持つデメリットは何があるのでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

値段が高い

アメリカで車を購入する場合、かなりのお金がかかってしまいます

車の購入費用に加えて、保険代や修理費など色々とかかるため結局かなりのお金がかかってしまうことでしょう。

留学生は学費や生活費でカツカツな人も多いため、それにプラスして車の費用もかかるとなると…

またガソリン代は日本より安いとはいえ、毎回乗っているとかなりのお金がかかってしまいます。

お金に余裕がない方は車の購入はオススメできません。

事故のリスクがアップする

アメリカの車の運転はかなり荒いです

アメリカで車の免許を取るため、筆記試験の勉強をしていたのですが、日本より交通ルールが緩くかなり驚きました。

アルコールを摂取しても少量なら運転しても大丈夫だったり、赤信号でも右折しても大丈夫だったり。

日本の交通ルールで慣れている人にとって、こんなので本当に大丈夫なの?と思うシーンが数多くあります。

そのため事故に遭うリスクも当然上がってしまいます。もしアメリカで運転をする場合は、慎重に運転するように心がけましょう。

友達のアシにされる可能性がある

自分だけ車を持っていると、周りの友達のアシにされてしまう可能性があります

多くの留学生は車を持っていないため、「家までついでに送って行って」といった感じで周りにライドを頼まれる機会が多くなると思います。

たまにならいいのですが、それに味をしめた人たちに何度も何度も頼まれると、だんだんストレスが溜まってくると思います笑

ライドを頼む場合はしっかり相手の状況を考えてから頼むようにしましょうね。

アメリカ留学で車は必要か

結論、アメリカ留学中に車を購入する必要はないと思います

上で色々メリットを紹介してきたのですが、ただでさえ留学費用が高いのに、それ以上にお金を払うのは金銭的に厳しいと思います。

また交通事故や怪我などのリスクもアップしてしまうため、バスや電車をうまく利用して移動する様にしましょう。

「友達と旅行する時に車がないと不便だよ」

このように思った方もいるかもしれません。ですが冬休みや夏休みの短期間であればレンタルをした方がよっぽど安く済みます

1日100ドルもあれば都市部でも車をレンタルすることができるので、それを人数で割ればかなり安くなるでしょう。

また車を運転できるアメリカ人を誘って旅行へ行くなど工夫をすれば車を持っていなくても上手く生活することができるでしょう。

確かに車がないと不便なことは間違いありません。ですが不便な生活に慣れておくことで日本に帰った時のありがたみも増すのではないかなと僕は思います。

アメリカ留学中の車以外の移動方法

次にアメリカでの車以外の移動方法を紹介します

自分に合った移動方法を見つけて、車を使わないでも上手く生活できるようにしましょう!

徒歩

1番原始的な方法ですが、学校の近くに住むなどをすれば徒歩で学校へ通うこともできます。

また近くのスーパーなどへも歩いて行くことはできると思うので、試してみると良いでしょう。

徒歩で移動するようになると健康にとても良くなり、日々のストレスや悩みが解消されます。

また歩いていろいろな場所を回ることでその土地勘を理解することができるので、とっても楽しいですよ!

とはいえアメリカはものすごい広いので、歩いてどこにでも行くことは不可能だと思います。

またマップでは近そうに見えても、実際は1時間以上もかかることもありますので、そこら辺に関しては注意したほうが良いでしょう。

自転車

自転車はコスパ最強です

中古の安い自転車なら、50ドルくらいで自転車を買うことができます。

しかも自転車用レーンが用意されているところが多く、とても快適に移動することができますよ!

とはいえ徒歩にくらべると危険も伴いますので、しっかりと気をつけて運転するようにしましょう。

特に夜は暗くて地面が見えないことも多いから気をつけたほうがいいよ。

キックボード

アメリカではLimeといったキックボードがいろいろな場所に設置されています。

自転車ほどスピードは出せないのですが、歩きと比べるとかなり便利に移動ができます。

しかも乗り捨て可能なキックボードが多いので、好きな場所で借りて、好きな場所で返すことができて、使い勝手がとっても良いですよ。

UberやLyft

最後にUberやLyftを使う方法もあります。

値段は場所や時間によってバラバラなのですが、タクシーを呼ぶよりは安い値段で移動することができます。

とはいえ値段はバスや電車と比べると高くなるので、毎回毎回使うとかなり費用がかかってしまいます。

なので最終手段としてUberやLyftを使うことをオススメするよ。

どうしてもほしい場合は中古を買おう

とはいえ、どうしても車が欲しい方もいるかもしれません。

そんな方は中古の車を買うようにしましょう

新品の車を買っても、帰国の際に手放すことになってしまうので、中古の車を買って帰国の際に売ると最安値で車を購入することができます。

オンラインで購入することもできるのですが、少し不安な方も多いと思うので、近くのディーラーへ行って直接自分の目で確かめて購入するのが良いでしょう。

パーキングなどはほとんどどこにでもあるので、そこに関しては心配しなくても大丈夫だよ!

免許はアメリカで取ることはできるの?

アメリカで免許を取ることは可能です

アメリカで車を買いたいけど、まだ免許を持っていないよ。という人がいたらぜひアメリカで免許を取ってみるのもアリだと思います。

なぜかというと、免許取得費用がとても安いからです。数万円もあればアメリカで免許を取ることができます。

そのためアメリカで運転する予定はなくても、免許だけ取るといった方法もアリです。

僕もアメリカで特に運転する予定はないけど、免許だけ取得する予定だよ!

詳しくはこちらの記事をご覧ください

ワシントン州での免許取得費用は?ワシントン州で免許の取得方法も紹介
ワシントン州での免許取得費用は?ワシントン州で免許の取得方法も紹介
アメリカへ留学している方や旅行に来ている方の中で、「バスや電車が日本に比べ不便だな・・」と感じた方はいませんか。 最初の頃はまだ我慢できても、何ヶ月も生活してく.....

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はアメリカ留学中に車が必要なのかについて解説しました。

アメリカでは車がないと少し不便になりますが、車がなくても十分生活することができます

しかも維持費や保険料などを含めるとかなりの値段になってしまうので、アメリカで車を購入することはあまりおすすめしません。

ですが、アメリカで免許を取得するのは良いアイデアだと思います。

他にもアメリカ留学に関していろいろな記事を書いているので、気になる方はぜひ他の記事もご覧ください!

この記事を書いた人

須田 隼(ハヤテ)

現役米国大学生

都内の国立大学を受験するも失敗。その後元々の夢だったアメリカの大学進学を決意。
 このブログではアメリカの大学に入って経験したことや、英語、または様々なスキルに関して紹介していきたいと思います!
 是非コメントや疑問点が有りましたら連絡お願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました