英語力を伸ばすには定期的に英語環境に触れることが大切だと言われています。
そんな中、「英語でニュースを読んでみたいな」と夢見たことはありませんか?
通勤電車の中でふと隣の人の携帯を覗いたら、英語でニュースを読んでいる人を見かけて、「自分もこうなりたいなぁ」と夢見たことは多くの方に当てはまるのではないでしょうか。
ですが「自分は英語力があんまりないからニュースなんてもってのほかだよ」と諦めている方はいませんか?
ニューヨークタイムズやForbesなどの本格的なニュースサイトは確かに語彙力や表現力がとても高く、初心者にはとてもハードルが高いのですが、初心者でも簡単に読めるニュースサイトはたくさんあります。
そこで今回は初心者からでも楽しめる、オススメのニュースサイト7選を紹介します。

英語力を上げるには日々の積み重ねがとても大切です。ぜひニュースサイトを駆使して英語力を上げちゃいましょう!
ニュースサイト英語で読むのがオススメな5つの理由
ニュースサイトを英語で読むメリットは、英語力が向上すること以外にもたくさんあり、以下の理由があると思います。
- 英語力が向上する
- 自然な表現を身につけられる
- 世の中の情勢を理解できる
- いつでもどこでも読むことができる
- 値段がとても安い
英語力が向上する
ニュース記事を英語で読むことで、英語力をアップすることができます。
今までリーディングが苦手で、避けてひた人にとってはかなり大変かもしれませんが、リーディング力はとても大切な能力です。
リーディング力が上がることで、ニュースや本がスラスラ読めるようになるだけではなく、複雑で抽象的なことも理解できるようになるため、論文なども英語で読めるようになります。
このように英語で情報をピックアップ出来るようになると、日本語だけよりも情報量がとても増え、最先端の課題やトピックをキャッチアップすることができるようになります。
10分の1は大袈裟かもしれませんが、英語で情報を収集出来るようになると、本当になんでも調べ上げることができるので、とてもオススメです。
詳しくはこちらの記事

自然な表現を身につけられる
ニュース記事を英語で読むことで、実際にネイティブの表現で使われる言い回しなど、自然な表現を身につけることができます。
今まで単語帳や教科書で英単語や熟語をせっかく覚えてきたのに、実際に使おうとしたら咄嗟に出てこなかった。なんてこともよくあると思います。
しかしニュースを読みながら、実際のシーンと一緒に理解することで、「この単語はこのように使うんだ!」といったことが理解できるようになります。
せっかく英語を学ぶなら、生きた英語を覚えたほうが何倍もお得ですね!
世の中の情勢を理解できる
ニュース記事を英語で読むことで、英語力がアップするだけではなく、世の中の情勢を把握することができ、教養がぐっと深まります。
いくら英語ができても、世の中のことを知らないと、友達の会話に全くついていけないし、ビジネスシーンでも会話を膨らませることが難しくなってしまいます。
アメリカでは政治や情勢に関して積極的に話す風潮が強いので、ぜひ英語を学びながら会話のネタを増やしましょう!
いつでもどこでも読むことができる
スマートフォンさえあれば、いつでもどこでも気軽に読むことができます。
仕事で忙しいサラリーマンの方や、学生の方、また家事や育児で忙しい主婦の方でも気軽に続けることができます。

簡単にできないとなかなか続かないから、気軽に読めるニュースサイトはとてもオススメだよ!
値段がとても安い
ニュースサイトによっては、無料で読むことができるので、値段がとても安いです。
詳しい値段は後で紹介するのですが、英会話スクールへ通ったり、参考書を購入したりするよりは安いので、とてもハードルが低く、初心者でも気軽に始められます。
英語のニュースを使って効率よく勉強する方法
せっかくニュース記事を読んでいるのに、流し読みをしていたり、あまり内容を把握出来ていないのに読み飛ばしていたら意味がありません。
最初はゆっくりでもいいので、一文一文意味をしっかり理解するようにしましょう。
またわからない単語や表現が出てきたら、しっかり調べて、わからないことを無くすように心がけましょう。
その際に日本語で検索するのではなく、英語を英語で理解するようにすると、より英語力がアップしますよ!
最初の頃は一つの記事を読むのにかなりの時間がかかるかもしれません。ですが一つ一つ丁寧に理解することで、段々と知っている表現やボキャブラリーが増え、徐々に読みやすくなってくると思います。

毎日コツコツと頑張りましょう!
英語でニュースを読むのはレベルが高そうだけど大丈夫なの?
とはいえ「英語でニュース記事を読むなんて難しそう…」このように思う方も多いと思います。
ですが次に紹介する、初心者にオススメなサイトなどといった、英語力があまりなくても理解しやすいニュースサイトがあります。
また最初はあまり理解できなくても徐々にこれを継続していくことで、段々と英文を理解できるようになります。
それではオススメのニュースサイトを見ていきましょう!
オススメのニュースサイト7選
次にオススメのニュースサイトを7つ紹介します。
レベルごとに分けているので、自分の英語力に合わせてニュースサイトを分けてみてください。
初心者にオススメなニュースサイト
Breaking News English
英語学習者に向けて、0〜6の7段階にレベル分けされているニュースサイトで、語彙や内容把握に関するクイズが用意されているのが特徴です。
文章をリスニングとして聴くことが出来るだけではなく、アメリカンイングリッシュとブリティッシュイングリッシュ両方にも対応しているので、いろいろな英語に耳を慣らすことも可能です!
やさしい英語ニュースClub
「ビジネスで通用する英語を本気でマスターしたい人に!」というフレーズで有名なサイトで、話題のニュースをピックアップして、英語と日本語両方で解説されています。
日本語と英語両方で説明されているので、あまりまだ英語力に自信がない方でも簡単に読み続けることができます。
中級者にオススメなニュースサイト
The Japan Times Alpha
60年以上の歴史を誇る、英字新聞のThe Japan Timesが提供している、英語学習用のサイトです。
日本語注釈がついているだけではなく、記事ごとにレベルが割り振られているので、自分に合った適切な記事を読むことができます。
無料でもかなり英語を学習することが出来るので、とてもオススメのサイトです。
The Japan News
読売新聞が提供している、英字新聞です。
日本の記事を英語で読みたい方、また海外のニュースを将来英語で理解できるようになりたいと思っている方にオススメです。
Japan Today
こちらは日本のニュースを英語で紹介するメディアで、芸能情報から時事ニュースなど様々なジャンルを取り扱っています。
大手メディアとは着眼点が違って面白い記事もあるので、気になる方は是非ご覧ください!
上級者にオススメなニュースサイト
The New York Times
アメリカといえばこのニュースサイトが浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
ニューヨークタイムズといえば、時代の先端をいくニューヨークに本社を置く出版社で、時事ニュースなどを主に取り扱っています。
日本のニュースに比べて単語のレベルや、表現方法が難しかったり、アメリカ独特なネタなども盛り込まれているので、かなり難しいと言えるでしょう。
英語に自信がある人のみ挑戦することをオススメします!
The Wall Street Journal
こちらもニューヨークに本社があるニュースサイトで、主に金融や経済に関してのトピックを扱います。
ウォール・ストリートというと証券や株式などで有名な場所で、それらのトピックを扱うだけあって、レベルはかなり高いです。

米国株に投資している人や、アメリカの株式や証券に興味がある人は必見だね!
まずは英語の基礎を身につけよう
上で初心者でも読みやすいサイトを紹介してきましたが、英語の文法や単語の基礎がない場合は、いくら時間をかけて勉強しても効率が悪いです。
そのような場合はまず、英語の基礎力を優先して身につけましょう。
中学や高校の頃の英語の教科書を引っ張り出してきてもいいし、新たに参考書を1冊購入するのもアリでしょう。
もし参考書を購入する場合は、この参考書がとてもオススメです。
全て英語で説明されているため、英語を英語で理解する能力も同時に高めることができる良書ですので、気になる方は是非こちらを使ってみてください!
他にも英語の学習方法に関してまとめた記事があるので、こちらの記事をご覧ください
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は初心者からでも始められる、英語のニュースサイトを7つ紹介しました。
英語学習において、英語を日常的に使うことが1番の近道です。
そのため毎日英語でニュースを読むようにしたり、英語で本を読むようにしたりなど、日常的に英語を取り入れることで、自然と英語力が身につくようになります。
初心者の方はまず簡単なものからでもいいので、少しずつ始めていくことをオススメします。
コメント