【米国大学生が解説】海外ドラマを使った5つのオススメの勉強方法!

スポンサーリンク

英語を勉強したい!もしくは現在英語を勉強している方は多いと思います。

「TOEICのスコアアップ」「海外の人と英語で話したい」また「海外映画を字幕なしで見たい」
などの理由はともあれ英語学習に興味がある方はとても多いでしょう。

しかし日本に住んでいるとあまり英語を使う機会が少なく、いざ英語を使う機会に直面したときには
「なんかうまく話せないな」「全然会話が弾まなかった」と首を傾げる方も多いのではないでしょうか。

「せっかく勉強してきたのに英語が全然使えなくて悲しい思いをした。」と悔しい思いをしたのは僕だけじゃないと思います。

そこで今回は

  • 海外ドラマを使った英語の勉強の仕方を知りたい!
  • どのくらいの英語力アップするのか教えて欲しい
  • どんなドラマがオススメなの?

この様な疑問を解決していこうと思います。

英会話教室に通ってみたり、さまざまなアプリを試してみたけどあまり続かなかった方、またもっと楽しく英語学習をしたいと考えている方は必見です。

この記事を書いている僕はアメリカの大学に通っています。
そこで英語力を上げるべく取り組んだ、海外ドラマでの英語学習について今回は徹底解説をします。
スポンサーリンク

海外ドラマ英語学習の5つのステップ

前提として海外ドラマを使って英語学習をする際には、ある程度の英語力が必要となります

と言っても中学英語を理解できる程度、英検で言うと2級程度の英語力があれば誰でも挑戦できるレベルとなっております。

スピードに関してはネイティブの方同士の会話が多くものすごく早いのですが、単語や表現などはあまり難しいものは出てこなく、基本的なものがとても多いです。

なので徐々にドラマで現地の英語に慣れていきましょう。

それでは僕が実践してきた5つのステップを紹介したいと思います!

1.好きなドラマを選択する

まずは自分が楽しめそうなドラマを一つ選んでください!

この勉強方法はいかに楽しみながら勉強をすることがポイントなので、少し背伸びをして専門的なドラマなどに挑戦してしまうと後々勉強が続かなくなるので、ドラマを選択する際にはしっかり吟味しましょう!

僕の場合はシットコムと呼ばれるコメディ系のドラマの、Friendsをメインに学習していました。

Friendsはニューヨークを舞台に繰り広げられる男女6人のコメディ番組で、お笑いはもちろん、ときに恋愛や失恋、また親子の愛を実感できるものとなっており、子供からはもちろん、大人の方は何か懐かしい感覚を味わうことができるとても人気な物語となっています。

舞台がニューヨークなのと、登場人物が全員ネイティブスピーカーなため、最初の頃は英語を聞き取るのに必死で内容は全然頭に入ってきませんでした。

しかし、シーズンも半ばに差し掛かる頃には、字幕なしでも理解できるシーンが多くなり、Friendsの醍醐味のお笑いシーンを字幕なしで理解できた際にはとても嬉しかったのを覚えています。

他にもオススメのドラマはあるので気になる方はこちらの記事もご覧ください!

【初心者でも簡単】英語学習に最適な海外ドラマ5作品を紹介!
英語学習をする際に、「海外ドラマを使って勉強したらいい」と耳にすることは多いと思います。 実際、海外ドラマは英語学習においてとても効果的なんです。なので海外ドラマを見て英語を話せるようになった方は、日本にもたくさんいます。 (僕も海外ド...

2.日本語字幕で視聴する

好きなドラマを見つける事ができたら次は、日本語字幕をオンにしてドラマを視聴していきましょう!

どのVODサービスでも設定の部分から「字幕」を探しそこをオンにしてまずは日本語で内容を把握していきます。

最初の頃は背伸びをしていきなり英語字幕で見たり、字幕なしでみようと挑戦したくなりますが、
慌てず焦らず、ゆっくりまずは日本語字幕でしっかり内容を把握してから次のステップに進む様に心がけてください。

徐々に慣れてきたら、日本語字幕を確認しないでも内容把握ができる様になり、かなりの英語力アップを期待できるのでぜひ頑張ってください!

3.英語字幕で視聴する

次に字幕を見ながら、俳優さんと一緒にシャドーイングをしてみましょう!

シャドーイングとはいわゆる音読のことです。

最初の頃は

  • 恥ずかしい…
  • 早くてついていけない
  • 何の意味があるの?

と疑問を持つ方も多いと思いますが、このシャドーイングと呼ばれる英語勉強法はかなり優秀で
声に出して発音することでスピーキング力が高まり、またそれを聞くためリスニング力も高まります。

例えば、開始8秒の女性が質問するこのシーンを聞き取れるでしょうか。

正解は「Where did you study acting?」と言っているのですが、かなり早いですよね。

最初の頃は英語特有の単語同士がくっつく現象に慣れていないため
「ウェアー ディド ユー スタディー アクティング?」の様に単語単語を強調しシャドーイングしてしまうかもしれません。

その様な場合は、一旦今まで習ってきた英語の発音やイントネーションは一旦忘れてください!

とにかく真似をする!これにつきます。わからなくても「ネイティブだとこう発音するんだ!」と理解し、一緒に真似をして本当の発音を学んでいきましょう!

最近ではネットで ドラマ名 スクリプト などと検索すると無料で出てくるので、英語字幕が備え付けでなかったとしてもぜひその様なものを駆使しましょう!

4.分からない単語や表現を調べる

英語字幕でシャドーイングをしている際、もしくは終わってからでいいので、分からなかった単語や表現などを調べ意味を理解しましょう

その際にポイントとして全部を一気に覚えようとしないこと。僕もそうだったのですが、最初の頃はとにかく早く英語を習得したいので「全て覚えてやるぞ!」と意気込んで全てを詰め込もうとしていました。

しかし焦りは禁物。一気に覚えようとして無理をすると途中で英語学習が面倒になったり、英語学習に相当の時間を費やすことになるので、忙しい現代人にとってはとてもじゃないほどの苦労となってしまします。

なのでおすすめとしては、「1回につき10個調べ上げる!」などのマイルーティーンを作っておきそれ以外は調べない。

この様にするとかなりスムーズに学習を進める事ができるのでおすすめです。

また可能な限り英語を英語で理解する様にした方が良いです。日本語の意味で覚えようとすると、同じような意味であったり、細かな意味のニュアンスを理解しにくいた め、英語力がついてきてからでもいいので、英英辞書などを駆使し、ボキャブラリーを増やしていきましょう!

5.字幕なしで視聴する

最後の確認作業として、字幕をオフにしてドラマを視聴しましょう!

この頃には字幕なしでもかなり聞き取れる様になっていると思います。また逆に、ここの段階でもいまだに聞き取れない部分が本当の自分の弱点とも言えます。

聞き取れない箇所はもう一度英語の字幕を見ながらシャドーイングをするなど、弱点強化を測ってみてください。

こんなに時間を確保できないよ

もしこの様な方がいたら、このステップは飛ばしても大丈夫です

あくまでもこれは最後のシメの部分なので時間に余裕がない方は無理をしてまで行う必要はありませんのでご安心ください!

海外ドラマ英語学習のメリットとは?

海外ドラマを使って英語学習するメリットは3つあると僕は思います。

1.リスニング力アップ

ドラマを見ながら英語でシャドーイングを行うため、かなりのリスニング力のアップが見込めます

「ネイティブ同士の早い会話が聞き取れない」

昔の僕も同じ悩みを持っていたのですが、海外ドラマで現地の本場の英語をたくさん聞き慣れたことでかなり聞き取れる様になりました。

またたくさんドラマを見ていると、「この表現前にも出てきたな」と同じ表現に多々遭遇します。

知っている表現が増えると、相手の言っている事が理解できる様になり、リスニング力がかなりアップします。

この表現違うドラマで見たよ!

2.スピーキング力アップ

海外ドラマでは生きた表現がたくさん使われており、その表現を自然と自分のものにできるので、英語で会話をするときにかなり役立ちます

先日海外の友達と出かけた時に、ドラマFriendsで学んだ「You know」「Let me get this straight」などといった表現が咄嗟に出てきてかなり会話の表現力が高まりとても嬉しかったです。

3.リーディング力アップ

「え?リーディング力も上がるの?」と思った方も多いと思います。

僕も実際にドラマで英語学習を始めるまでは実感がなかったのですが、シャドーイングをする際にスクリプトを読みながら発音をしますよね。

その際に瞬時に英語の意味を理解する訓練になるので、リーディングの際も速読ができる様になり、かなりリーディング力が上がります

VODサービスが無い…そんな方はこれを使ってください!

NetflixAmazon prime videoなどのVODサービスをお持ちで無い方はYouTubeを使って勉強を行ってみてください。

YouTubeにはかなりのコンテンツがあったり、先ほど紹介したようなドラマのワンシーンを使い、英語のレッスンを行っているチャンネルもあります。

このチャンネルではドラマだけではなく、海外のテレビ番組や、有名な映画なども扱っているので自分が知っている作品やみたい作品などで英語学習をする事ができとてもオ ススメです。

このチャンネルでは先ほどとは違い全て日本語で解説してくれているので、「英語で理解するのが難しい!」と考えている方でもストレスなく英語学習を行えます。

なのでわざわざお金を掛けるのは面倒だけど英語学習をしたい!と考えている人でもYouTubeなどの他のサービスを駆使すれば大丈夫です!

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は海外ドラマを使った英語学習の方法に関して解説していきました。

最近では英語学習の手段がかなり豊富で何から手をつけたらいいのか混乱してしまう方も多いと思います。海外ドラマを使った英語学習は、楽しく、無理なく、しかも費用もほとんどかからずに行えるため、どの様な方にもオススメできる勉強方法です。

ぜひ海外ドラマを駆使し、英語力を底上げしましょう!

この記事を書いた人

須田 隼(ハヤテ)

現役米国大学生

都内の国立大学を受験するも失敗。その後元々の夢だったアメリカの大学進学を決意。
このブログではアメリカの大学に入って経験したことや、英語、または様々なスキルに関して紹介していきたいとお思います!
是非コメントや疑問点が有りましたら連絡お願いします!!

コメント

  1. […] 【米国大学生が解説】海外ドラマを使った5つのオススメの勉強方法!-mayob… […]

タイトルとURLをコピーしました