【米国大学生が解説】長時間フライトを快適に過ごす7つの方法を紹介

スポンサーリンク

留学へ行こうと決めた際に一番最初に悩むこと。それは「長時間フライト」ですよね。

国際線の長時間フライトは本当にツライ…

アメリカへ行くとすると10時間近く飛行機に乗らなければいけません。また料金を抑えるためにトランジットをしたら20時間越えもザラにありますよね

そこでみなさんは長時間フライトの際に飛行機内で何をしますか?

「映画を見る方」「寝て過ごす方」「読書をする方」「お仕事をする方」などなどいろいろな過ごし方があると思いますが、今回は僕が考える長時間フライトを快適に過ごすためのオススメ方法を7つ紹介します

また、長時間フライトにあったら嬉しいアイテムや、長時間フライトの際に気をつけておきたいポイントなども紹介しますので、ぜひご覧ください!

スポンサーリンク

長時間フライトを快適に過ごす7つの方法

機内で寝れるように夕方から夜の便を予約しよう

長時間フライトを快適に過ごすためにオススメの方法は、飛行機内でしっかり寝ることです。

そのために夕方から夜の便を予約しましょう

朝や昼の出発にすると、どうしても飛行機内での睡眠が難しくなります。眠れたとしても数時間で起きることが多く、残りの時間がかなり大変です。

ですが、夕方から夜のフライトのにしておけば、6時間くらい消費することができ、窮屈な機内をいつもより快適に過ごすことができます

僕も昔グアムに行った際に、夜のフライトだったので、ずーっと寝ていたのを覚えています。

気づいたらグアムについていたので、フライト中に寝るのはかなりオススメです。

通路側のシートを予約しよう

飛行機のシートはかなりキツキツでものすごい狭いです。

しかも格安航空(LCC)などにした場合はもっと窮屈です。

ずーっと同じ姿勢で固定していると、身体が凝ったり、血流が悪くなったりして、体調が悪くなってしまいます。

ですが、ちょっと身体を伸ばしたいときや、動かしたい時、またトイレに行きたいときに窓側の席だと、隣の人に迷惑がかかるのでなかなか移動が大変です。

場所によっては横に3席あることがあり、一番窓側だと移動が最悪です。

なので、飛行機の席を予約するときには、通路側のシートを予約するようにしましょう

そうすることで、移動が楽になり、身体の不調が少しでも改善されるでしょう。

あと食事や飲み物をもらうのも楽だよ!

機内ではリラックスできる服装を着よう

機内ではなるべくリラックスできる服装を着ましょう

ジーパンではなく、スウェットやジャージなどを着るようにするだけで、かなり座るのが楽になります。

また長時間靴を履き続けるのは大変なので、スリッパなども持参するのが良いでしょう。

そして、上空を飛行している際は機内がとっても冷え込みます。夏とはいえ油断してはいけません。

なので長袖の服羽織ものも持っていくのが良いでしょう。

でも「荷物になるからあんまり持っていきたいくないよ」と思う方もいるかもしれません。

そんな方は、空港までは普通の格好でいき、その後トイレなどでリラックスできる服装に着替えましょう

そしてその服装をスーツケースに入れちゃえば、手持ちの荷物が減り、コンパクトに機内に入ることができます。

集中できることをしよう

飛行機の中では自分が没頭できることをしましょう

映画好きな人は映画を見てもいいし、読書が好きな人は読書をしてもいいし。

とにかく自分が集中して楽しめることを機内ではしましょう。

長時間フライトは思っている以上に長いです。なので自分が楽しい!と思えることを飛行機内でするとストレスも減りますし、時間も消費できるのでとてもオススメです。

定期的にトイレへ行きストレッチをしよう

機内では定期的にトイレへ行きストレッチをしましょう

長時間座っているのはかなりキツイです。なのでトイレの前などで、屈伸や背伸びなど身体を伸ばすストレッチをするだけで、フライトがかなり楽になりますよ。

水分をしっかり取ろう

機内は想像よりもかなり乾燥しています。湿度は平均20%ほどで、気づかぬうちに体から水分が失われています。

なので、しっかり水分を取るようにしましょう

飛行機内だとドリンクはほとんど飲み放題なので、遠慮せずに飲み物を取るようにしましょう。

その際にお酒は極力控えましょう。「どうせならたくさん飲もう」といった気持ちもわかりますが、お酒を飲むと逆に水分が失われてしまいます。

機内は居酒屋ではありません。お酒を飲む場合はくれぐれも注意して飲みましょう。

隣の席の人に事前に話しかけよう

これは僕が毎回することなんですけど、ぜひ余裕があれば隣の人に話しかけてみてください

一度自己紹介をしておくだけで、後々のコミュニケーションがとても楽になります。

「トイレへ行きたいとき」「ちょっと移動したいとき」「荷物をとってもらいたいとき」などなど。

また、新たな発見や、新たな出会いにつながることもあります。

そうはいっても、話しかけるのは勇気がいるから自分には無理だよ。と思う方もいるかもしれません。

確かに見知らぬ人に話しかけるのは緊張します。でも色んな人へ話しているうちに、「こんな人がいるんだ」「こんな素晴らしい人がいるんだ」ととてもためになる経験ができます。

もし興味があれば、ぜひ試してみてくださいね。

長時間フライトを快適に過ごすためのアイテム3選!

上では機内での過ごし方を紹介してきましたが、今度は機内に持っていくと便利なアイテムを3つ紹介します

なくてもOKなのですが、長期フライトをする方はあった方が機内で快適に過ごせること間違いなしです!

ネックピロー

座ったまま睡眠を取ったり、座ったままの状態を維持するのはかなり大変だと思います。

そんなときにネックピローがあれば首の位置が安定し、かなり快適に過ごすことができます

クッションのようなものから、空気を入れて膨らませるものなどがありますが、僕のオススメは膨らませるタイプです。

使いたいときに膨らませ、必要がなければ萎ませておくことができ、ほとんど荷物になりません。

気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね。

アイマスク

機内で睡眠を取るならアイマスクもあると便利です。

また、機内で映画を見たりしていると予想以上に目が疲れます。ですのでアイマスクなどを使い、目の疲れをしっかり取りましょう。

最近では蒸気の出るホットアイマスクのようなものも販売されているので、気になる方はこちらをどうぞ。

耳栓

意外と機内では周りの音が気になってしまいます。

慣れない場所で緊張しているので、少しの音でも気になってしまいます

そんな時は耳栓を使うのが良いでしょう。周りの音を遮断し、読書に集中するのも良いし、仕事をするのでも良いし、また寝るのも良いでしょう。

長時間フライトの際に気をつけておきたいポイント

トイレは我慢しない

隣や周りの人の迷惑になるからといって、トイレを我慢するのは控えましょう

トイレを過度に我慢してしまうと、膀胱炎になったり、吐き気や頭痛などが起こる可能性もあります。

また周りの迷惑だからといってトイレへ行かず、そこで漏らしてしまったら最悪ですよね。

せっかく海外へ行くのに、最初からテンションが爆下がりしちゃいます。

隣の人がトイレへ行くのに少し移動するくらい、誰も気にしません。なのでトイレは我慢せずしっかり行きましょう。

無理してたくさん食べたり飲んだりしない

「機内食や機内ドリンクを楽しみにしている人はいませんか?」 僕も正直その一人です。

ですが、機内食を食べすぎたり、機内ドリンクを飲み過ぎるのは気をつけましょう

無理して食べ過ぎたり、飲み過ぎたりして気持ち悪くなったら、ただでさえ長時間フライトは辛いのに余計に辛くなってしまいます。

ですので無理をするのは控えましょう。

周りに迷惑をかけない

当たり前のことですが、旅行に浮かれてしまい、周りに迷惑をかけるのは控えましょう

大きな声で音楽を歌ったり、お酒を飲みすぎて暴れてしまったり、執拗に周りの人に話しかけるなどは控えた方が良いです。

最悪の場合、飛行機から下される場合もあります。

ビジネスクラスにしちゃうのもアリ!

お金に余裕があれば、ビジネスクラスにアップグレードしちゃうのもアリです

エコノミークラスはとにかく席が狭く、かなり窮屈です。

また対応もかなり違うので、長時間フライトが辛い方はビジネスクラスにするのも良いと思います。

僕はまだエコノミークラスに乗ったことはないのですが、乗ったことある人に聞くと全然違うらしので、興味がある方は試してみてください!(感想教えていください笑)

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は長時間フライトを快適に過ごす方法やアイテムなどを紹介しました。

海外旅行へ頻繁に行く人にはあたりまえ過ぎることだったかもしれませんが、初めて海外へ行く方や、あまり経験がない方にとってはかなり新鮮だったのではないでしょうか。

正直長期フライトはかなりキツイのですが、それを乗り越えた後には夢のような体験ができるので、みなさんも頑張って乗り越えましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました