【激痩せ注意】1日5分でできる 超簡単トレーニング”HIIT”を紹介

スポンサーリンク

「夏に向けてダイエットをしたい!」「最近体重が増えてきた」「かっこいい体になってモテたい!」と思って
運動をしている方も多いのでは無いでしょうか。しかし忙しい現代人にとって運動の時間を確保するのはなかなか大変ですよね。
そのような方に「HIIT」というトレーニング方法がおすすめです。
HIITはかつてアスリートやプロの選手たちの間で、心肺機能を高めるために行われてきたトレーニングだったのですが
ここ数十年の間に様々な実験が行われ、その効果が一般の人にも立証され、注目を浴びる様になりました。
もともとアスリートの方に向けて作られた運動のため、トレーニングの強度がとても高いのが特徴です。
それに加えて、トレーニングの時間が他の有酸素運動などに比べ、ものすごく短い時間でOKです。
ニューヨークタイムズのある記事によると、1分のHIITトレーニングは7分のトレーニングと同じ効果を得られます。
なので忙しい現代人にとってとてもオススメの運動方法です。

それでは「HIIT」とはどの様なものでどの様な効果があるのでしょうか。詳しくみていきましょう!

この記事を書いている僕はサッカーや空手や水泳など様々な運動を小さい頃からしていました。
しかしその様な運動や、普通のランニングやジョギングなどの有酸素運動を続けていても、なかなか体を絞ることができず、理想の身体には程遠いものでした。
そこで出会ったのがこのHIITトレーニング。これを続けることで自分でもビックリするほど体重や体脂肪率が減少し、理想の身体へのグンッと近づきました。
そんなHIITをこよなく愛している僕がHIITについて解説していこうと思います。

 

HIITって名前は聞いたことあるけど
どの様なものなの?
スポンサーリンク

そもそもHIITとは?


HIITとは「High Intensity Interval Training」の略で強度の高い運動と、休憩や強度の低い運動を交互に繰り返すトレーニング方法の事です。
もっとも一般的に知られているのが、タバタ式トレーニングと呼ばれる方法です。
考案者のの田端泉氏にちなんでつけられた名前で、20秒間の“強度の高い運動”と、10秒間の“休息”もしくは“負荷の軽い運動”を1ラウンドとして、それを8ラウンド繰り返すというものです。
一度経験した方はご存知だと思うのですが、もの凄いキツいです。体感だと、坂道ダッシュや階段ダッシュを繰り返すような感じです。
身体を極限まで追い込むため、脂肪燃焼心肺機能の向上にとても役立ちます。
HIITは他の有酸素運動などを試したけれど、続かなかった方や時間の確保が難しい方におすすめです。
「地道に一生懸命続けるのが嫌で、早く結果を出したい方」や「すぐ飽きてします方」などには打って付けの運動方法です。
他の運動と比べて、成果が現れるのが早く今まで様々なダイエット方法を試してきた方でも、自信を持って始められる運動方法です。
とはいえ最初の頃はとにかくハードで、運動後は疲労で動けなくなったり、次の日に筋肉痛になったりする場合があります。
その様な場合は無理をせず、しっかり休息も取ることが大事なので、自分の身体を壊さない様に気をつけましょう。

HIITによって得られる3つの効果

1.脂肪燃焼効果

有酸素運動は筋肉が落ちてしまったり、時間がかかったりするのに対し、HIITトレーニングは無酸素運動に近く多くのカロリーを短時間で消費したり、筋肉中の糖の分解が多く行われることにより脂肪が燃焼しやすい身体になります

またアフターバーン効果と言うものがそれらと同時に起こります。
アフターバーン効果とは、激しい運動により体内が酸素不足になった時、たくさんの酸素を体内に取り入れようとすることによって、身体の代謝が上がることです。
そしてその結果消費エネルギーが通常よりも多くなり、またその効果が24時間から72時間続くと言われております。
なのでHIITトレーニングをすることにより、運動時に脂肪燃焼を望めるだけでなく、運動後にもその効果が見込めます。

2.心肺機能を向上

短時間にとてもハードな運動をするHIITは、心肺機能を効果的に高めてくれます
最大心拍数が80~90%くらいまで上昇するため
体内の細胞が酸欠になり、肺がより酸素を取り込もうとし、肺の機能が高まります。
またその酸素を運ぶ役割のある血液を運ぶ心臓の機能も高まります。
心肺機能の働きが高まると、心筋梗塞などの心臓病のリスクが軽減することも最近の研究によって証明されているため健康にもとても良いです。

3.アンチエイジング効果

最近では様々なアンチエイジングの方法が普及しています。
例えば食事制限や運動や瞑想など。
その中でもHIITの様な高強度の運動をすることにより、細胞のエネルギーを司るミトコンドリアが活発になります
またテロメア(染色体の末端にあるDNAの総称)が本来年齢とともにそれが縮小すると言われていました。
しかしHIITの様な強度なトレーニングを行うことで、テロメアの縮小を抑えることができ老化を防ぐことができると最近の研究で証明されてきました。
HIITトレーンングは様々な効果があり、単に脂肪燃焼だけではなく細胞のアンチエイジング効果まである万能な運動方法です。
時間もほとんどかからないのでぜひ始めてみてください。

HIITのおすすめのやり方3選!真似しながらできるトレーニング!

 

1.初心者でも簡単!まずはこれから始めよう!

このトレーニングは4分間のトレーニングです。普段忙しくてあまりトレーニングをする時間がない方初心者にとてもオススメできる種目です。
他のトレーニングとは違い、バーピーなどの飛ぶ種目がないため、お家の中でも手軽に行えます。
時間は30秒なので途中で休憩をしたりしないように頑張りましょう!

2.1日8分で効果的なメニュー!

まず紹介していくのがこのトレーニングです。
バーピーが合計2回もありかなりキツいです。
1種目40秒なのでかなり長いですが、合計で8分しか無いので超効率的に行えるメニューとなっています。
運動やトレーニングに自信がある方はぜひこのメニューから始めてみてください!

3.とにかくキツい!他のトレーニングに慣れてきたらこれも試そう!

このトレーニングはとにかくキツいです。
時間も12分ほどあり、全メニューが揃っており上級者向けのトレーニングです。
運動には自信があった僕でも終わった後は動けなくなりました。
他のトレーニングメニューに慣れてきて、あまり負荷を感じなくなったらこのメニューに移ってみましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は今話題のHIITについて解説していきました!
HIITトレーニングは確かにものすごくハードなのですが、その分ダイエット効果や健康にもものすごく良いのでぜひ挑戦してみてください!
HIITトレーニングの30分から~1時間ほど前にプロテインを飲むのが良いと言われています。
【簡単解説】初心者でも安心!本当にプロテインが必要?それらをわかりやすく丁寧に解説しました!
筋トレ以外にもビジネスに関してや、留学に関して文字を書いているので、ご覧いただけると嬉しいです!

この記事を書いた人

須田 隼(ハヤテ)

現役米国大学生

都内の国立大学を受験するも失敗。その後元々の夢だったアメリカの大学進学を決意。
このブログではアメリカの大学に入って経験したことや、英語、または様々なスキルに関して紹介していきたいとお思います!
是非コメントや疑問点が有りましたら連絡お願いします!!

コメント

  1. […] 【激痩せ注意】短期間で痩せるオススメトレーニング方法HIITを紹介!「夏に向けてダイエットをしたい!」「最近体重が増えてきた」「かっこいい体になってモテたい!」と思って運動 […]

タイトルとURLをコピーしました