
留学中ってどんな勉強をしたらいいの?

このような疑問を持っている人も多いはず。実際に僕もよく聞かれます。
せっかく高いお金をかけて留学するんだから、英語力をしっかり伸ばしたいですよね。
そこで今回は、僕がアメリカ留学中に実際に行って効果があったことを元に、
「留学中にしかできない英語学習方法を5つ」紹介します。
他にも「留学中の英語学習の必要性」や「英語学習のコツ」も説明しているので、最後までご覧ください!
留学に行けば英語力はアップするの?
結論、留学に行くだけでは英語力はアップしません。実際アメリカに生活していて、留学に来ても全然英語力が伸びない人をたくさん見てきました。

なんで留学に来ているのに英語力が伸びないの?
それは「英語を全然使っていないこと」と、「留学に来た途端に英語学習をやめてしまうから」です。

こちらの記事でも説明してるのですが、とにかく失敗を恐れて英語を使わない人が多いです。

それだとなかなか英語力は伸びないよ
また留学に行った途端に、英語の勉強を全然しない人もいます。
考えてみてほしいのですが、留学はあくまでもアウトプット。今まで学んできたことを実際に使ってコミュニケーションを取ることができます。なのにインプットをしないでアウトプットのみで行うことはいわば
種から実を収穫するようなもの!
知識や情報が無ければ成果を得ることができません。

なるほど!そうだったんですね!
だから留学に来たのに英語力がアップしないのか!

留学中に英語学習を継続するのは必須だよ!
英語学習はレベルと目標にあったプローチを!

では実際にどうやって英語の学習
をしたらいいんですか?
英語学習にはまずは「自分の英語力」と「英語を勉強する目標」の2つをしっかり意識する必要があります。それを意識しないと英語学習のアプローチがブレてしまい、効果がイマイチになってしまいます。

高校とかで、参考書に詳しいけど
全然実力が伴わない人っていなかった?

たしかに!色々な参考書に手を出すけど
どれも続かない人クラスに何人もいました!

それと同じで色々なものに手を出すより
自分に合ったプローチ方法を1つに絞るのがオススメだよ!
自分の英語力の測り方
自分の英語力のレベルに関しては、
- 中高の基礎的な部分を覚えていない
- 簡単な文章は理解できるが一般的な文章は理解できない
- 単語のみは聞き取れるが相手が何を言っているのか分からない
- 相手が何を言っているのか瞬時に理解できるが、後から思い出せない
- 相手の言っていることを理解し覚えていられるが、うまく受け答えができない
- ある程度流暢に話すことができるが、複雑な会話が行えない
- ネイティブのようにやりとりが行える
簡単にこの7つのレベルに区別することができます。

相手の言っていることは理解できるんだけど、どうやって受け答えすればいいのか分からなくていっつも黙り込んじゃってたんですよね。だから相手には理解できてないと思われて、毎回言い直してくれてたんですよ… 心の中でいつも「理解してるのに!」って嘆いてました。

相手のことを理解できるのに
うまく話せない時って、かなりストレスですよね。
このような場合は、単語やリーディングなどのインプットに加えて、「英語で考える」習慣をつけるのが
オススメです。
パッと目に入ったものを英語で表現してみたり、いつもは日本語で考えていることを英語で考えてみてください。そうすることで徐々に英語でやり取りをすることに慣れてきます。
このようにまずは自分の英語力を言語化し、可視化してみることが大切です。
英語を勉強する目標
そして、「英語を勉強する目標」も同時に明確にする必要があります。ただ闇雲に勉強していても、目標がないと続きません。
具体的な目標があると勉強のモチベーションだけでなく、効率的な勉強方法を見つけ出すことができます。

私の場合は、将来英語を使ってアメリカで就職したいと考えています!
もともと日本語の先生になるのが夢で。それを目標に留学中にも英語学習を頑張ります!

そう言ってもらえて嬉しいです!こちらの記事に今説明したことを
より分かりやすく具体的に説明しているのでよかったら読んでください!

留学中にしかできないオススメな英語学習方法5つ

レベルや目標に合った最適なアプローチで学習をする必要があることは理解しました!けどそれって留学中にしかできないことなんでしょうか?

いい指摘だね!せっかく留学へ来たんだったら、留学中にしかできない英語学習方法を知りたいですよね。

何かオススメの方法ってあったりするんですか?

それじゃあ僕がアメリカにいる際に実際に行っていた、
留学中にしかできない英語学習方法を5つ紹介するよ!
イベントやアクティビティに積極的に参加する
地元のイベントやアクティビティに積極的に参加することで、英語圏の人々と交流する機会を増やすことができます。
例えば、コミュニティーセンターやスポーツクラブボランティア団体などに参加してみると良いでしょう。

僕はキリスト教のチャーチに行って、英語でディスカッションをしたりしていたよ!

自分はキリスト教徒じゃないのに行ってもいいんですか?

僕もキリスト教徒じゃないけど、全然歓迎してくれたよ。
むしろわざわざ来てくれてありがとうとまで言われたよ。
トピックに関しては宗教についてだから少し難しいけど、積極的に意見を出したり主張をするいい練習になったな。
外国人の友達・恋人を作る
留学先で、外国人の友達や恋人を作ることで、英語圏の人々とのコミュニケーションを増やすことができます。友達や恋人とは一番時間を共にするのが長いです。そのため英語のスキルを自然と身に付けることができます。
ホストファミリーと積極的に話す
留学生活にはホームステイがオススメです。ホストファミリーと交流することで、英語に関してはもちろん、現地の文化や生活を一緒に生活をしながら学ぶことができます。
またホストファミリーによっては、英語のコーチングを行ってくれることもあるので、英語力が低い人にもオススメです。

ホームステイ先ってどうやって見つけるんですか?

この記事にまとめてるので、ぜひ読んでね!

現地で働いてみる
現地でアルバイトやインターンシップを経験することで、英語圏の職場でのコミュニケーション能力を向上させることができます。
実際に海外で働くことで、将来的なキャリアについて考えるいい機会になります。

アメリカ留学中に働けないって聞いたけど本当なんですか?

原則としては働くことはできないですね。
でも学校内だったら週に20時間以内なら働くことができます。僕も実際に学校のトレーニングジムで働いていたよ!他にもOPTっていう制度があってそれを使えば、企業で働くこともできるよ!

なるほど。アメリカで働くことはできるんですね!

外国人に日本語や文化を教える
留学は、英語を学ぶだけでなく、自分自身が日本文化や日本語について教えるとても良い機会です。また海外に住んでみると「日本は世界からこのように思われているんだ」と日本について新たな視点から俯瞰することができます。
日本人としてのアイデンティティーを持ちつつ、外国人に日本語や日本の文化を教えることで、自然と英語力を高めることができます。
まとめ

今回は「海外留学中にも英語を勉強する必要性」と
「留学中にしかできない英語勉強方法を5つ紹介」したけどどうだった?

留学中にも英語を勉強しなきゃいけないんだ!と実感したことに加えて
留学中の英語勉強方法はどれもユニークなものが多く、いますぐ留学に行きたくなってきちゃいました!だけど、、、、
いざ留学へ行くってなったら何から始めたら良いか分からないんですよね…
Asterisk〜留学に一歩踏み出せないあなたをサポート〜
僕はアメリカ留学へ行って学んだ知見や、ブログで海外留学に関して情報をシェアしてきた経験から、Asteriskという、海外留学へ行きたいけど、一歩踏み出せない方々をサポートするサービスを始めました!
- 英語力が心配で一歩踏み出せない
- 金銭面で不安だけどどうしたらいいのかな
- 初めての海外で色々不安だな

このような方に向けてサービスを行なっています!
またサービス内容は以下の3つです。
- 英語コーチング:第二言語習得研究に基づいた、科学的に最適な英語学習方法のコーチングを行います。一人一人に合った学習方法を提供しています。
- 留学コンサルティング::あなたに合った留学先や留学プランを選定します。金銭的に厳しい方に向けての、国内留学など様々なプランを提供しています。
- 英語コミュニティ:英語でニュースや時事情報などについて学び、それについて様々な国の人たちとディスカッションや意見交換を行います。
また期間限定で、無料カウンセリングも行なっています。英語学習に関しての質問や、留学に関してなどたくさん受け付けています!

無料で「英語学習」や「海外留学」に関して相談できるの?!
留学に行くかはまだ分からないけど、とりあえず話だけでも大丈夫ですか?

とりあえず話だけ聞いてみるでも、全然OKです!
こちらのフォームから日程調整をしてね!

他にもサービスに関して詳しく知りたい方はこちらのリンクを!
またインスタグラムも「英語学習」や「海外留学」
に役立つ情報を載せているので、ぜひチェックしてください!
ホームページ:https://www.notion.so/asteriskoh/Asterisk-8b76666c9cee41918a603310b5779c98
コメント