相手とのコミュニケーションにおいてリスニングはとても大切です。
スピーキング力やボキャブラリーがいくら合っても、相手の会話を聞き取れないと始まりません。
ですが、英語のリスニング力をどうやって向上させようか悩んでいる方はいませんか?
留学へ行った方がいいの?英会話スクールに通うべき?
確かに留学へ行ったり、英会話スクールに通うのは効率的な学習方法だと思います。
でも費用が高くてなかなか手をつけにくいことだと思います。
そこで今回は隙間時間にサクッと簡単にリスニング力を上げられちゃう、オススメのアプリを10個紹介します。またなぜリスニング力を上げた方がいいのかなどの疑問も解決するのでぜひご覧ください!
そこでこのブログではアメリカ留学についてや英語学習に関してなどを取り扱っていますので、よろしければ他の記事もご覧ください!
英語のリスニング力アップにはアプリがオススメな理由
英語のリスニング力をアップするにしろ、スピーキング力をアップするにしろ、毎日の継続がとても大切です。
一日30分でもいいので、少しずつ継続をすると将来的に大きなリターンになります。
しかし仕事や学校が忙しく、あまり勉強が継続できない方が多いのではないでしょうか。
ですが少し考えてみてください。「本当に30分も時間を割けませんか?」
本当に忙しくて10分も勉強する時間がない方もいるかもしれません。ですが多くの方はちょっとインスタを開いたり、YouTubeを見てしまったり、はたまたTikTokをついついみていますよね。
その時間を少しでいいのでリスニング学習に費やすようにしてみてください。
「勉強ってなるとどうしても身構えちゃうんだよな」と思う方でもスマホのアプリでゲーム感覚にリスニング力をアップさせることができます。
今回紹介するスマホのアプリを使えば通勤中や、お風呂に入っている時間などの隙間時間でリスニング力をアップさせることができます。
スマホひとつで簡単にリスニング力をアップすることができるのが、リスニングアプリをオススメする理由です。
リスニング力を強化すると得られる3つのメリット
上で英語のリスニング力をアップすることを前提として話していますが、「なんでリスニング力を強化したほうがいいのだろう?」と思った方はいませんか?
「かっこいいから?」「おしゃれだから?」「なんとなく必要そうだから?」
僕が考えるリスニング力を向上するメリットは以下だと思います。
- 相手の話している内容が明確に理解できる
- スピーキング力が上がる
- 海外の映画やドラマなどを字幕なしに見れる
詳しく解説します。
相手の話している内容が明確に理解できる
英語のリスニング力が上がると相手の話している内容が明確に理解できるようになります。
リスニング力が低いと相手の話している内容が分からず、「何を話しているのか分からなくてつまんない」といった経験をしたことがある方も多いと思います。
またリスニングは会話をする上で基礎的な部分です。相手の話している内容を理解できなかったら、いくらスピーキング力だけは高くても相手とまともなコミュニケーションが取れません。
例えば
Why are you studying English?
と英語で外国人の友達に聞かれたとします。
ここで適当に「YES」とか「I want to go to Japanese restaurant」とか答えていたら、相手からしたら「?」になってしまいますよね。
ですのでリスニング力はとても基礎的な部分ですが、かなりコミュニケーションにおいて重要になってきます。
スピーキング力が上がる
意外かもしれませんが、リスニング力が上がると自然とスピーキング力も上がります。
英語の「音」をしっかり覚えているので、その音を無意識に発せられるようになるからです。
例えば相手が
「I gotta find it out」と言ったとします。
ですがリスニング力が低く英語の「音」を聞き分けられていないと
「アイガダファイディアウ?」と意味不明になってしまいます。
せっかく単語やイディオムを覚えていても、会話としては全く使えなくなってしまいます。
ですがリスニング力が高く、英語の「音」を理解していると、英語のフレーズが頭の中に入ってきて意味を理解することができ、それを自分で使うことができます。
なのでリスニング力がアップすると、スピーキング力も同時に向上します。
海外の映画やドラマなどを字幕なしに見れる
僕は個人的に海外の映画やドラマが大好きなのでよく見るのですが、字幕なしで映画やドラマを視聴できると楽しさが何十倍にもアップします。
昔は日本語字幕をつけながら見ていたので、正直映像と文字を行ったり来たりでかなりしんどかったです。
また内容もあまり頭に入ってこなくて、映画やドラマを思う存分楽しむことができませんでした。
ですが、今ではリスニング力をアップさせたことで、ほとんど字幕なしで楽しめているため映画やドラマを数十倍も楽しむことができています。
あとシンプルに字幕なしで見れるのはカッコイイです。
英語を勉強してきて一番良かったなと思えるのがここなんじゃないかと思えるくらいです。
このようにリスニング力をアップするとこれ以外にもたくさんのメリットがあるので、ぜひ一緒に頑張りましょう!
自分に合ったオススメのリスニングアプリの見つけ方
次に自分に合ったリスニングアプリの見つけ方を紹介します。
英語アプリは今ではかぞえきれないくらいの種類があり、下で紹介するアプリはほんの一例に過ぎません。
また英語を勉強する目的によっても最適なアプリは異なりますので、ここではどのポイントに注目したら自分に合った最高のアプリを見つけることができるのかを紹介します。
日本語機能付きのアプリを選ぶ
特に初心者の場合、英語を聞いても何を言っているのか分からないことは少なくないと思います。
そうした際に日本語の翻訳や解説機能があるとかなり便利です。
もちろん英語の字幕は必須なのですが、英語の字幕を見ても尚理解できない箇所や、表現などを日本語で解説してくれると理解がとても深まります。
リスニング力を効率的にアップするためにも、日本語機能付きのアプリを選ぶことをオススメします。
興味のあるジャンルで選ぶ
今回紹介するアプリでも講演や、ニュース、またラジをや日常会話などジャンルが異なります。
その中から自分が一番興味を持てるジャンル、もしくは自分英語力でも理解できそうなものを選びましょう。
例えば、今回紹介する「TED」は様々な分野のエキスパートのスピーチを聞くことができます。
無料で使えるものから始める
初心者がリスニングアプリを始める場合はまず、無料のものから始めましょう。
最初から有料のアプリを入れて、「なんか使いにくいな」と思ってしまっては手遅れです。
まずは無料で使い始めて、お気に入りのものがあれば課金をするのがベストでしょう。
とはいえ無料で使える有益なアプリはたくさんあります。今回は無料でも楽しめる有益なアプリも沢山用意したので、ぜひご覧ください!
オススメの英語リスニングアプリ10選
ここでは隙間時間を使ってサクッとリスニング力をアップできる、人気アプリを10個厳選したので、ぜひご覧ください!
TED
言わずと知れた超人気アプリTED。
TEDとはアメリカの企業名なのですが、最近では有名な方や著名人を集めて、数多くのスピーチをしています。
ビジネスや経済学、歴史や政治、また科学に関してなど様々なジャンルのトピックを扱っており、全て無料で視聴することができます。
多くが10~20分ほどの動画で日本語字幕はもちろん、100ヶ国語以上に対応しており、世界トップレベルのクオリティであるといえます。
TEDはこちら
YouTube
こちらも言わずと知れた超人気アプリです。
YouTubeで英語学習をコンテンツとした動画や、海外のチャンネルを視聴するのが良いでしょう。
初心者向けに解説している動画から始め、慣れてきたら自分の興味のある分野に関して英語で検索してみると良いでしょう。
スピード調整もできるので、最初は0.5倍速くらいからはじめ、慣れてきたら1.5倍速にして視聴するのもありだと思います。
僕がオススメするチャンネルをここに貼っておきますので、気になる方はご覧ください。
VoiceTube
VoiceTubeはYouTubeの動画を利用した無料英語学習アプリで、完全無料で使うことができます。
難易度やアクセント、また時間などで動画を選ぶことができ、日本語字幕をつけることもできちゃいます。
自分の好きなジャンルの動画で学習できるので、楽しみながらリスニング力をアップすることができます。
VoiceTubeはこちら
VOA English Learning
VOA English learning とはアメリカのVoice of Americaというラジオ局が運営する英語学習サイトです。
英語学習者に向けて最新のニュースを、ゆっくりわかりやすく丁寧に解説してくれます。
しかも全動画スクリプトを見放題なので、聞き取れなかった箇所を重点的に学習することができます。
VOA English learning はこちら
BBC NEWS
BBC NEWSはイギリスのニュースメディアです。文字で読めるコンテンツから、動画で視聴できるアプリまで幅広く公開されています。
政治やビジネス、スポーツ芸能関係などジャンルが多岐にわたるので、ヨーロッパを中心とした世界の動向を知ることができます。
英会話としてだけではなく、教養としても視聴することができるのでかなりオススメです。
バイリンガルニュース
バイリンガルニュースは日本語と英語でニュースを紹介しています。
まず日本語でニュースを聞き、その後同じ内容のニュースを英語で発音してくれます。
MamiさんとMichaelさんの音声がとても聞き取りやすく、聞いてて心地よくなってきます笑
文字起こしや宿題も出されるので、気になる方はチェックしてみてください。
スタディサプリENGLISH
スタディサプリENGLISHはリクルートの運営するアプリで、桐谷美玲さんのCMでご存知の方も多いと思います。
1日3分から継続できる学習スタイルをモットーに、通勤時間や隙間時間にサクッとリスニングの学習ができちゃいます。
「ディクテーション」や「クイズ」などが用意されており、楽しみながらリスニング力を向上することができます。
一部有料コンテンツはあるのですが、無料でもかなり充実しているアプリです。
RedKiwi
RedKiwiとは韓国のHayanMindという会社が運営している英語学習アプリで、YouTubeのコンテンツをベースに学習することができます。
ドラマのワンシーンを使ったり、ニュース、またスポーツを視聴しながらリスニング力をアップすることができます。
日本語と英語の同時字幕を使用することもできるので、試してみてください。
Cake (ケーク)英会話
Cake英会話もYouTubeを題材にし英語学習を進めることができます。
こちらはAIを使った音声認識機能が搭載されており、英語の音声を録音するとフィードバックをもらえます。
リスニング力だけでなく、スピーキング力も向上することができるアプリです。
英会話リスニング
英会話リスニングは短めのフレーズが多めに収録されており、英語学習初心者の方にとてもオススメです。
旅行や仕事などで使えるフレーズが数多く集められているので、簡単に始めることができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は英語のリスニング力をアップするのにオススメなアプリを10個紹介しました。
- TED
- YouTube
- VoiceTube
- VOA English learning
- バイリンガルニュース
- スタディサプリENGLISH
- RedKiwi
- Cake (ケーク)英会話
- 英会話リスニング
これ以外にも有益なアプリは沢山あります。
上で紹介した自分にあったオススメのリスニングアプリの見つけ方を活用しながらでもいいので、ぜひ自分に合ったアプリを見つけてみるのもOKだと思います。
・興味のあるジャンルで選ぶ
・日本語機能付き
・無料で使えるものから始める
ぜひ英語のリスニング力を向上できるように頑張ってみてくださいね。
コメント