実際に行ってみて気づいた! ニューヨークとシアトルの違い12選!

スポンサーリンク

こんにちはハヤテです。

今回は前回のロサンゼルスとシアトルの比較の記事の続編で、ニューヨークとシアトルの比較を紹介しようと思います

前回の記事をまだご覧になっていない方は是非こちらの記事もチェックして下さい!

アメリカ各地を回って分かった! ロサンゼルスとシアトルの違い8選
アメリカ各地を回って分かった! ロサンゼルスとシアトルの違い8選
みなさんこんにちは。ハヤテです。 アメリカのシアトルへ留学をしに来ており、普段はシアトルで生活をしているのですが、この前の冬休みにカリフォルニアのロサンゼルスへ.....
  • 西海岸か東海岸どっちに留学しようか悩む
  • ニューヨークって大都会な感じがするけど実際はどうなのか教えて
  • 自分はどっちの方が雰囲気が合うのか知りたい!

この様に考えている方にピッタリの記事ですので、最後までご覧くださいね!

それでは見ていきましょう!

スポンサーリンク

ニューヨークとシアトルの位置はどこにあるの?

まず2つの場所をあんまり理解していない方はぜひ、この機会にアメリカのマップを覚えちゃいましょう!

ニューヨーク

ニューヨークは東海岸に位置しており、アメリカの首都ワシントンD.C.とフィラデルフィアの右上に位置しています。

ニューヨークと言っても、ニューヨーク州のことではなく、ニューヨークシティ(NYC)のことを指しています!

マンハッタンやブルックリンなどがニューヨークシティの中にある有名な場所だよ!

シアトル

シアトルは西海岸のカナダとの境界線にある、ワシントン州のメインの都市で、日本から1番近いアメリカの都市だと言われています。

シアトルといえばイチローのマリナーズで有名だよね!

ニューヨークとシアトルの違い12選!

以前ニューヨークへ旅行へ行ってきたのですが、その時に気づいたニューヨークとシアトルとの違いを12個紹介しようと思います

ニューヨーク とにかく人が多い!

世界の最先端の都市と言っても過言ではないニューヨーク。どこへ行っても観光客で溢れかえっていて、やはり人がとても多かったです

ニューヨーク800万人ほど人口の人が住んでいると言われており、他のロサンゼルスやシカゴなどと比べても段違いに人が多いと感じました!

シアトル 人が少ない!

シアトルのダウンタウンは人で賑わっているところも多いのですが、少し都心部から離れると殆ど人がいません。

ニューヨークの場合はどこを歩いても多くの人にすれ違ったのですが、シアトルだと少し離れると、人がいなくて寂しい場所も多くあります

シアトルの人口は80万人ほどと言われており、ニューヨークの10分の1の人口なので納得ですね。

参照: https://www.bestplaces.net/compare-cities/seattle_wa/new_york_ny/people

ニューヨーク 黒人比率が高い!

ニューヨークを旅行していて思ったのですが、シアトルと比較して黒人の方に多くすれ違いました。

またメキシコやキューバなどのラテンアメリカ系の人もとても多かったのを覚えています。

黒人の方の英語の話し方は少しクセが強い人が多く、店員さんと話すときなど少し苦労をしました。

シアトル 白人比率が高い!

シアトルの8割以上は白人が占めているので、街を歩いていてもあんまり黒人の方やラテン系の方を見かけることが少ないと思います。

またアジア人の比率がかなり多いと感じるのも特徴で、街を歩いていたら中国語や韓国語などがよく聞こえてきます。

ニューヨークでは逆にスペイン語などが街を歩いていると聞こえてきたよ!

ニューヨーク 物価がものすごく高い

ニューヨークは全米でもトップの物価を誇ります。そのためいくら旅行といえども、少しの買い物や料理でかなりのお金がなくなってしまいます。

ニューヨークはシアトルより30%ほど物価が高いと言われており、レストランなどへ行くとチップも含めるとかなりの値段になります。

シアトル 物価が安く感じる

シアトルも決して物価が安い都市ではないのですが、ニューヨークと比較すると安く感じました

お金の面が気になる方は、シアトルへ行くことをオススメします。

ニューヨーク 大都会

ニューヨークは東京と同じくらいか、それ以上なくらいの大都会です

どこを歩いても超高層ビルに囲まれていて、ビルの高さやデザインも奇抜なものが沢山あります。

また、24時間営業のお店がとても多く、「眠らない街」というあだ名も付いているくらいです。

オールで一日中パーティーで楽しみたい!と思う方にはとてもおすすめなのではないでしょうか。

シアトル 自然が豊富

そんなニューヨークとは対照的に、シアトルは自然が豊富で、どこを見ても緑で溢れています

特に春には日本のように桜が咲いている場所もあるくらいです!

そんな景色が好きと言ってシアトルへ移り住む方も沢山います。

ですが雨季に入ると天気がすごく悪く、気分もドンヨリしてしまうことが多いので、そこには注意しましょう!

ニューヨーク 夏は暑く冬はとても寒い

ニューヨークは寒いといった印象も持っている方も多いのでは無いでしょうか?

冬には厳しい寒さに見舞われる一方、夏はとにかく暑いです。

お店や建物の中に入れば快適なのですが、夏や冬に外を歩くのはかなり厳しいのではないでしょうか。

シアトル 夏は涼しく冬は比較的暖かい

シアトルの夏は他の場所と比べてとても涼しく、冷房がなくても快適に過ごせるくらいです。

シアトルの夏はとても天気が良く、また気候が最高なため、「エメラルドシティ」といったあだ名があるほど素敵な場所です。

そして冬でも厳しい寒さの日が少なく、アメリカの中でもとても過ごしやすい環境だと言われています。

雨の多さを除けば、シアトルの気候は最高だよ!

ニューヨーク 警察がとにかく多い

ニューヨークに行って気づいたのですが、どこを歩いてもパトカーが止まっていたり、警察官が巡回をしています

もともとニューヨークはとても治安が悪い場所だったことから、警察官の数を増やし、今では全米でもトップレベルに安全な場所となっています。

警察官が見回りしているという抑止力から、犯罪を犯す人やトラブルを起こす人はとても減ったらしいです。

一人で夜中を散歩してても、全然安全だったよ!

シアトル 警察がとても少ない

ニューヨークに比べてシアトルの街では、全然警察官やパトカーを見かけることがありません

街にはクスリでハイになって発狂している人や、ホームレスの人が暴れていても警察官がいないので、殆どスルーされてしまいます。

ですがシアトルはカリフォルニアなどに比べると比較的に安全な場所ですので、危険なゾーンへ立ち入らない限りはそこまで心配する必要はないのかなと思います。

ニューヨークとシアトルの距離はどのくらい?

ニューヨークとシアトルはどちらも有名で、意外と近くにあるのかな?と思った方もいるかも知れません。

ですが実際は西と東で正反対の場所に位置しています

ニューヨークとシアトルの距離はおよそ4000キロ程あり、時差は3時間もあります。

フライト時間はおよそ5時間から6時間ほどかかるため、国内旅行と考えるとものすごい距離ですよね。

よくアメリカを車で横断する方などもいますが、アメリカはものすごい広いので、数ヶ月をかけて行う人が多いです。

僕もアメリカにいる間に一度はアメリカ横断をして見たいなぁと思っています。

こんな感じにアメリカ横断できたらいいなあ!

ニューヨークとシアトルどっちが住みやすい?

結論どちらが住みやすいかは、人によって判断基準が違うので一概に言えません。ですが交通の便や住みやすさを重視するならニューヨークの方が住みやすいでしょう

ニューヨークはシアトルよりも公共交通機関が発展しているので、夜中でも電車に乗ることができます。(夜中の地下鉄はすごい危険ですが…)

また東京の様に大都会ですので、必要なものをすぐ近くのお店で全て見つけることができるのも嬉しいポイントです。

シアトルの場合は車を出さないと中々買い物に行くのも大変なので、そう言った生活面を気にする場合はニューヨークがとてもオススメです。

ですがニューヨークはとにかく高いです。全米でもトップの物価の高さなので、いつの間にかお金がドンドン無くなってしまいます。

バリバリの金持ちビジネスマンなら特に気にすることは無いかもしれませんが、学生や一般の方など、金銭的な面を考える方はシアトルの生活の方が向いているかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はニューヨークとシアトルの違いをいろいろまとめてみました。

意外だったポイントや当たり前だったポイントなど、色々あったのではないでしょうか。

僕的に1番びっくりだったのは、ニューヨークの警察の多さで、最初はビクビクしながら街を歩いていました笑

そのおかげでニューヨークはとても治安が良く、危険だなといったシーンに遭遇せずに無事に帰ってくる事ができました!

他にも街の比較記事を紹介しようと思うので、ぜひ楽しみにしていていくださいね!

この記事を書いた人

須田 隼(ハヤテ)

現役米国大学生

都内の国立大学を受験するも失敗。その後元々の夢だったアメリカの大学進学を決意。
 このブログではアメリカの大学に入って経験したことや、英語、または様々なスキルに関して紹介していきたいと思います!
 是非コメントや疑問点が有りましたら連絡お願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました